実は去年に続き2回目だったりします。
↓去年のエントリ
モノクロフィルム編
(1)(2)
カラーデジ編
(1)(2)
道中の無事を祈願する祈祷が、去年と同じく事前にありました。
ゆり姫、稚児、それぞれの代表が順に参拝します。
いよいよ出発です。
お子さん方は晴れ着姿は嬉しそうだけど・・・
やっぱりこれだけ晴れてて暑いとしんどいよね。かんばれー。
ささゆりの御神輿をひっぱる役目の稚児たち。こちらはさすが元気そう。
あまり上手く撮れてませんが、ささゆりの御神輿はこんな感じ。
そういえば、去年は本物のササユリの栽培に成功したとかで、本物を使ってたと思いますが、
今年は造花ばっかりだったかも。
それについての説明も特に無かったような気がします。
まずは近鉄奈良駅に向かって歩きます。
5 件のコメント:
おはようございます~~(^^)
この花、造花だったのですか(@@;
たしかに、めしべが不自然かも(・・;
現物を見たこと無いので、こういう花なんだなぁと見てました(^^;
こういう行列もの、色んなのがあってうらやましい(・・)
こちらは、黄門祭りでテレビに出演している人が来て、パレードするくらいしか無いからなぁ(^^;
カラフルでいいですね~♪
カメラ目線じゃない人の表情が生き生きしてて「うん!みんないい顔してる!」って思っちゃいました(^^)
こういういい顔してる時間がいっぱいあるって素敵なことだなぁ~・・・。
あ・・・業務連絡(?)MALPASO、音源見つかりませんでした(;;)ごめんなさい。
>だちさん
触って確かめてないから断言はできないけど(をぃ)、去年撮った本物と見比べても全然違うので、造花で間違いないかなと。
いや、ですから、ハッスル黄門くんを^o^
>ひまりんさん
ありがとうございます。
あーやっぱり無理か。だめもとでした(それもどーかと)
やっぱりリクエストは、昭和の名曲の方がいいですよね。番組の雰囲気も壊さないし。
こんにちは、
ゆり祭りとは、また雅で、いいですねー
何が羨ましいって…九州だと祭り=男のもの、が多い
と言うか…どんたく以外は、多分、殆どがそうじゃないかな?
これから始まる山がさは女人禁制ですしね(笑)
造花も、撮る人が撮れば、見事に「生」を感じますね。
大きな写真用別室も拝見させていただきました。
とってもドラマチックでいいですね!!
>タンドリーチキン
本当は「タンドリー」と言う釜で焼くから…と言う事ですから、家庭だと正しくは「タンドリーチキン風」ですよね(笑)
インド、ネパール、タイ、カレーの本場のレストランはお料理教室を開いてるとこが多いから、美味しいお店を見つけたらお尋ねしてみるといいですよ。
mapleさんの野望の「いつかはチキンカレーをルーから作る!」に、案外簡単にトライできちゃうかも知れません。
フィーユさん、こんばんは。
九州のご出身、もしくはお住まいなんでしょうか?
あまり九州のお祭りを存じないんですが、そうなんですねー。
ただ山笠はー・・・(ウィキペにも書いてある通り)女の子OKなんですよねー。それだけ知ってます(大汗)
これもれっきとした伝統でしょうが・・・このご時世どこまで守れるのかとちょっと思います(あるいはここまで守り通せたならもう大丈夫かも)
女性はやはり華がありますね。人気も高いし。
そういうお祭りが簡単に見られる所に住んでいるのは感謝すべきですね。
>タンドリーチキン
ご解説ありがとうこざいます。
僕の知ってる店ではなさそうですね。そういうお店はポスターとか張ってそうですよね。
コメントを投稿