2009年3月23日月曜日

そうか。そうだな・・・

ああ写真からどんどん離れていくすみません今都合により気分が出にくい状態でしてこんな感じのコネタが続くことをお許しくださいませ。

はてな匿名ダイアリー:プログラマーを悪役に描くドラマはもう嫌だ
そうですか。

復讐のために、医療行政の失政で妻子を失った優秀な元プログラマが、厚生労働大臣の孫娘が乗ったドクターヘリを遠隔操作で乗っ取るって話なんだけどさぁ。そんなこと、単なるプログラマに出来るかっつーの。知らねーよ、ヘリコプターの操縦システムなんて。「プログラマなんだから、それぐらい出来るでしょ」とか、脚本化が思っていそうで怖いわ。それ、プログラマ違うから。機械・電子・ロボットの知識全部いるから。

(上掲)

(おおむね)同意wwwwwwww


これを見て、数年前に見かけて気になっていた↓の文章を思い出しました。
あっ、とおどろく!:マジちゃんエッセイ→マジック番組ワースト3
「まったく、ちょっと見えないと思ったら油断もスキもあったものじゃない。マジシャンにはご用心。」「実に巧妙な手口ですなあ、全く。」まるでマジシャンが市民の懐中をねらっているような、マジシャンには気をつけろ、というニュアンスのコメントの連続。他のネタばらし番組、タネ推理番組が、まだ「マジックはすごい」という設定の中にあるのに対し、この番組はマジックを、マジシャンを著しくおとしめるものでした。

(上掲)


#話は違うが、この問題を考えるヒントも、上記リンク中にちょっとあるかもしれない。是非はおいといて。

どんな職業も苦労はつきないですね(はぁぁ

その昔岡嶋二人さんの「99%の誘拐」という小説があって、これがまた、作中人物が組み上げた人工知能が誘拐をするというお話だったんですが、ひょっとするとこのころのイメージがいまだに引きずられているのかもしれませんね。

この場合はドラマだし、虚構は虚構、現実は現実と割り切るしかないと思います。
その作品を引き合いに出して作者自身がどうのと言い出すと、はっきりとは言いませんがアチラ方面と同じ穴の狢になると思う。

ただ、「虚構は虚構」を逆手にとって人を否定するために利用している可能性は・・・・・・?
人として腐ってる発想だとは思う、でも。
#って元記事のレス初っ端から既に言われてたorz
------------------------------------------------------
(2009/03/24 p.s.)
23日追記:こんなに反応があるとは思いませんでした。ちょっと感情的になって、「これは必ずしもそうとは言えないだろう」みたいなのも全部断定的に書いたのが効を奏したのか。感謝、感謝です。

はてな匿名ダイアリー:プログラマーを悪役に描くドラマはもう嫌だ

世間はそれを釣りというよねwwww
もっとも要旨におおむね同意していて言うことではないが。
やりきれなさはわかる。でも無責任な断定に無責任な断定で返しても何の解決にもならないと思う。
とりあえず僕が想っているのは「『虚構は虚構』の一線だけは守りたい」ということ。
はてなブックマークの方でコメントにあがっている
まあわかるような、でもさすがに世間はそこまでそんな目でプログラマを見たりするほどリテラシーないとは思えませんけど、とも。

これをせめて信じましょう。

0 件のコメント: