2009年1月12日月曜日

なんだかなー・・・

きになったコト:写真はオリジナリティで勝負したいものです!
YOMIURI ONLINE:廃虚写真家「場所や構図まねされた」とライバル提訴
小林伸一郎氏 盗作・盗用検証サイト

こんな話があったんですね。

いや、このニュースを最初にパッと見たときは
写真とは、撮影状況や色の使い方など様々な要素により独創性が生み出されるもの。丸田氏の主張は、先に撮影した被写体を他の写真家は撮影してはならないというに等しく

YOMIURI ONLINE:廃虚写真家「場所や構図まねされた」とライバル提訴


と思ったんですよ。

でも、上記検証サイトを見てみたら・・・うーん。確かにごもっとも。

上記サイトにあるような写真で、独創性を訴えたかったら、もっとハッとするものをうちださなければならないでしょうね。
現状では「あー確かに全く同じじゃないねー」ぐらいのものです。

こういうことは、ジャンルを問わずいろいろなところで問題になっているのでしょう。実際にここ数年でも多く聞きます。
しかし・・・文章や絵は「自分で一から作る」ような印象があるから、酷似していたら一発でわかるし言い逃れもきかないけど、写真はすでにそこにある風景を写しますから、酷似していても言い逃れがきいてしまう様に思えるんですよね。
本当に作品になる写真を撮ろうとしたら楽じゃないのは僕もわかる(それが撮れてるかは別^^;)んですが、「出来合いの風景を借りてくるだけじゃん」とか(これは僕もかつては本当に思ってた)、「制作時間ってたかだか1/250秒でしょ?」とか、こと写真は(絵と比べると特に)思われてるんじゃないかと、そのような考え方が盗作、と言って悪ければ安易な酷似の原因になっていないか、というのが少し心配になります。

とりあえず筆者はアマチュアだし、あまつさえフォトコンからも逃げている人^^;ですが、
このような姿勢に近づかないように何ができるだろう?と思うと、とりあえず、
他人がカメラを構えている位置に立たない。
他人がレンズを向けている方向にレンズを向けない。
かな。後者はちょっと極端かも知れない(というか競馬場で写真撮れないですが^^;)


そういえば思い出した。
上記検証サイトの中にあるこの記事
先週の展覧会(特別版)
の中にあるこの文章
こういった写真を若手とは言えプロの写真家が発表すると言うのも問題
だが、それ以上にこういった写真を評価し、あまつさえ写真展の代表作
としてチラシやポスターの写真に使ってしまった、展覧会の企画者、学
芸員の見識の低さネットワークの狭さにあきれた。

先週の展覧会(特別版)

あれ?こんな批判前どっかで見たぞ?
と思ったら、これでした。

いいかげんにしなさい!/ Correction:世界の中心でIQを下げたなまけもの!
コラム:孫引き
上記にも少し触れられているとおり、「編集者とあろう者が何で元ネタとなる作品を知らないんだ!」と当時さんざん叩かれたのでした。
やっぱりジャンルは関係ないのかな。
プロとして作品を発表するからには先行する様々な作品を知っていて当たり前、と。

7 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

この話の行く末がちょっと気になってたりもします。
やっぱり盗作になるんでしょうかね。
どちらの主張もわかるような気がします。

どの分野にも定番とされる場所や時刻がありますもんね。
先日行った干潟の写真なんてのは恐らくみんな似たような写真になってるのでは?なんて思います。

なので
>他人がカメラを構えている位置に立たない。
>他人がレンズを向けている方向にレンズを向けない。

というのは気にしないでいいような気もするのですが・・・


例の写真は開放だったりします。
EFの35mmって結構すごいと思います。

匿名 さんのコメント...

先日新聞に美瑛町の有名な木の写真を使ったパンフレットを間違えて作ってしまったお粗末な岩見沢市の観光協会の記事が載ってました。
それを思い出してしましました(笑)
マネする気で撮った写真は盗作かもしれませんが、それ以外は気にしなくていいですよね♪

匿名 さんのコメント...

専門的なお話ありがとうございます♪
mapleさんのコメントお待ちしておりました(笑)
バッファローの無線LANの機械を買いました。
これはaoss対応となってますよ。
これできっと大丈夫ですね♪
AirMacにすると他の機械?が5つほど表示されますが、鍵がかかってるとか分かるんですね〜
昨日は初めての無線LAN経験だったので、ぜんぜん意味が分かりませんでした。
どこの家のか不明ですがYBBに繋がっていましたよ(汗)
セキュリティー対策を講じましたので、ポチお願いしま〜す(笑)

mai:pluie さんのコメント...

なのたんぱぱさん、おはようございます。

はい。確かにそうなんですけどね。
どこにも撮りに行けなくなるんですけどね。

でも・・・これまで、誰かがカメラを持って立ってたら「良い場所なのかも」と思ってついて行くことを結構してたので(してたのかよ
それはやっぱりやめたいなと思ったわけです。

本当ですねえ。絞ってないですねえ。
ニコンの50mm/F1.2ではこんなんムリです。
なのでAi35mm/F1.4にもあまり期待はできないのかな。
すごいレンズだと思いますが、今はがまんです。

いけいけさん、おはようございます。
岩見沢市の件はググっても出てきません(汗
ですが想像はできます。いけいけさんが美瑛で撮ってきたような写真だったんでしょうね。そんな感じのをリースポジだか素材サイトから適当に見繕って選んだんでしょうね。
自分の町を宣伝するのに・・・ねぇ^^;

すみません。そう言われればアクセスポイント検索はそうなってるはずですね。一番最初はどこにつなぎにいくべきかわかりませんからね。
セキュリティ設定がされているAPは検索から外すというわけにもいかないし。
本当はAOSSだって、設定の送信をよその家のパソコンに受けられてしまったらどうしようもない(はずな)んですけどね。確率は低いけど(と思いたい)

言い方がまずかった所のおわびを含め、いけいけさんのブログにコメントさせていただきました。

匿名 さんのコメント...

こんばんは~~(^^)
誰もが富士山を撮ると思いますが、これで言ったら、何人の人が盗作になるのだろうか?(・・;
自分の敷地内のものなら、いざ知らず、他人の敷地内のものを撮るなと言うのは、無理じゃないかな?(・・)
同じ物で、撮る人によって、別物の作品になると思います(^^)

匿名 さんのコメント...

無線LANは奥深いですね(汗)
説明書の通りやったら繋がったので、それでいいと思ってましたよ。
いろいろ調べていただき、ありがとうございます。
とても勉強になりました(礼)
ちょっと頑張って設定してみますね♪

mai:pluie さんのコメント...

だちさん、こんばんは。

この場合、廃墟と言うところが言い逃れを不利にさせていると言えるかと思います。
富士山と違ってよほどの人でないと行きませんもん。
ただ、富士山のような観光名所であっても、僕的には「みんな同じ様に撮ってるしね」というところにできるだけ甘えないようにしたい、と今回の件で思いました。
でも、ひこにゃんを撮りに行ってるのはどうよ・・・というのが次のエントリです^^;

いけいけさん。
いや、パソコンとアクセスポイントともにaoss対応なら、それこそ説明書の通りで一切問題はないのです。
そもそもaossのねらいが、難しい知識が無くても簡単に無線lanの設定ができるように、ということですから。
ただ、aoss非対応で、手で設定するとなると、どう設定すれば事足りるのかだけではなくて、どのように設定するのが適切なのかという判断もしなければなりませんから。特に無線LANはセキュリティが有線よりも要求される上にハードやファームウェアの取り合わせ次第ですぐにつながらなくなりますので。

それにしても・・・うちの無線LAN設定画面でのアクセスポイント検索において、TKIP率が多いです。というかよそさまはみんなTKIPですね。さすがにWEPは、セキュリティに全然ならないことが言われてからかなり経つからか全然見かけませんが。