
ついにこの年を迎えるに至りました。
・・・・・・
やななさん、引退の年。
これを含めて3回かな・・・去年は来てない・・・ご一緒させてもらいましたけど、もう来年はないんですね。やななさんの初詣。
冗談抜きで、ちょっぴり切ない。





休憩所の甘酒と酒まんじゅう、いつも暖かくておいしい。
こうやって書いていても、休憩所のたき火のむせかえる匂いが思い出せる。

そしてやってきました。
やななさん。

今年が最後だからでしょうか。豪華に着物姿です。
これまではいつもの尾びれ胸びれにダウンジャケットだったと思います。
秘書のゆっこ氏。

こちらは普通の服装。まあ、寒いから、無理せんとね。
今年成人式というフレッシュなお年頃なので、そちらでは着飾るのでしょうね。


いつもの御茶屋さん(だったかな。ごめん)
毎年挨拶を欠かしません。

「長かりし この一年を 忘ればや」

で、あんたらは何をやっているんだ(-_-)


お面売りの前

自分のお面がついに作られなくて、悲しい?


それはそうと、おいしいですよ、これ。

そして・・・

ここへ来たからには、あなたのすべきことは一つ。


なんか汚れ役を強制してるようで申し訳なくもありますが・・・
こんなやって遊べるのももうちょっとだけだもんね。
おみくじ。今年は末吉。

一昨年は大吉だったんだよね。




い、引退とはこういう意味!?



金平糖売り。
誰かが買うたびに一本締めをするのだけど、

「やなな、それ、強く叩きすぎてへこんでるやん!」


道行くお客さんにサービスを惜しまず、1時から5時まで。まいどの事ながらよく頑張ります。
「最後とびっきりかわいいポーズ!」

え?

というわけで、おつかれさまでした。
残り期限が少なくなりましたが、がんばってください。



0 件のコメント:
コメントを投稿