(というか、チェックを怠っていたので、来年は行きたい。D300or700といい広角レンズで豪快に撮れたらいいな)
本日は神戸異人館に行ってきました。
少し前に王子動物園に行ってきて、そのとき洋館(ハンター邸)が無料開放されていたのですが、こういう建物ならもっと見てみたいなと思ったのを思い出したので。

例によって朝が弱いからお昼からぶらっと・・・と言いたいですが、いや、そうだったんですが、
建物が20を超えるので全部回るのは絶対無理!ということで、香りの家とデンマーク館とオーストリア館に行ってきました
(これらは隣どうしで、チケットも共通なんです)
香りの家→デンマーク館→オーストリア館の順番に並べました。
どこが境目かは適当に推測を(ぇ

























なんか水平とれてないね^^;あと、露出を合わせたいね。前から言ってるけど。
暇を見てまた行ってくると思うので覚え書き。
- 洋館をそのまま残している建物と、資料館として新しく作った建物とで大別されてるっぽい。
香りの家が前者で、デンマーク館、オーストリア館が後者。 - 画角的に、APS-C換算にして(以下略)28〜35mmがベスト。
- 135mmは長すぎ。使う所ありません。
- マクロ持って行くの忘れた。70〜100mmのを1つ持って行くとよさげ。
- 結構混雑してるので、ズームでもいいと思う
- ちゃんと撮ろうと思ったら少なくとも一脚は必要。ただし周りはそんなの持ってる人ゼロ(汗汗
- キスデジXとE−520?持ってる人を見かけた。キスデジの方のレンズはEF-S18-55ISと50mm/F1.8。
周りの目とか迷惑とか考えたら手ぶれ補正の方が絶対にいいんだろう。でも持ってないし
おまけ。

(´Д`;)ハァハァ