もっと早くにやれとは言わないで(T_T)

またずずずずいっとやられました。あれに。

おうみんくん、ああ、おうみんくん('д`)ハァハァ
え?ちゃちゃまるくん?あ、うん、まあね。
さて、ここからはわりと大人なコーナーが。

妙齢のご婦人による節操のないうどん早食い大会。


決勝戦はどんぶりがなんとたらいに。

司会者「お満さんはたらいでびわ湖に漕ぎ出した九十九日目に、暴風に遭って沈んでしまいました。
それにちなみ、たらいになっております」

ずずずずずーとかぶりつく女性の真実を容赦なく撮るカメラ。


でも僅差で勝ったのは左端の方でした。


決勝出場者には近江米10kg、そして優勝者にはなんと60kg!
優勝者がそれを自ら持ち運ぶところです(>o<)
そのあとは、真に優雅な大人の時間。
佐合井マリ子氏の弾き語りライブです。






昼間のリハーサルの時から「おっ?」と思ってたのですが、
なんか篠原美也子さんのようなピアノを弾く方でした。
さて、その後はいよいよ本日のメイン、お満灯籠のおたいまつです。



お満さんはたらいでびわ湖に漕ぎ出した九十九日目に、暴風に遭って沈んでしまいました。



それは彼女の想い人である力士「八荒」が彼女の一途さにおそれをなし、灯台の代わりになっていた白髭明神の明りを消しておいたからです。


村人は娘の心を憐れみ、お満さんのたらいのかけらを集め、それを硫黄で燃やし、白髭明神の明りとして供えました。


うーん。やっぱり火はいいですねー。
どうもうまく撮れないこともあるけど。
今回はとりあえず自分的には十分です^o^
おたいまつの後ろでは、始終太鼓の演奏が鳴り響いていました。



この子たちすごく元気が良かったです。



いい演奏と踊りをありがとうございました。
最後は「琵琶湖周航の歌」で締め。


いいイベントをありがとうございました。
今年1回目とのことですが、来年もお願いしますm(__)m