2011/12/04 きゃら在月inしまね
みなさん!残り水(あと1時間やけど)、木、金!ゆるキャラグランプリはふじっこちゃんに是非清き一票を!
2011/12/04 きゃら在月inしまね・・・の日に、松江駅前
今ならきゃら在月があるのにわき目もふらず、駅前で自分の仕事に専念していたにゃんよくんもお付けします!どや!?
2012/10/21 ゆるキャラまつりin彦根
あと、アクセスログから若干のリクエストが見受けられた、ホヤぼーやくんも。
ソレはともかくですね。ついに京都府宇治市もアップを始めたようです。
京都宇治土産.com:抹茶ーず監修 宇治”ゆるキャラ”製作室
朝日新聞:ゆるキャラ 募ります
朝日新聞:鎧塚さんら審査 新銘菓募集
どうも、
・「宇治茶」と「源氏物語」をテーマに、
・創作菓子を募集するキャンペーンをやるらしく、
・おそらく、このキャンペーンをというよりは「宇治茶」と「源氏物語」という、もともと宇治になじみの深いテーマのPRを強化するべく、この機会にゆるキャラ(マスコット)を並行して作ることになったようだ。
という、好意的な解釈をしてみるのですがどないでしょうか。
(創作菓子とゆるキャラは企画者が違うみたいだけど)
少なくとも、「宇治茶」と「源氏物語」と、きちんとテーマを絞ってきてるのは好感が持てます。
何のためにキャラを作るのかがちゃんと見えてるということだから。
我こそはという方、よろしければご応募されてみてはいかがでしょうか?
(と思ったら、もう期限まで1週間しかないけど(汗))
これまでマスコット作ってなかったんだし、もういいんじゃね?と正直思うところはありますが、本当にやる気であれば、心から応援したいです。
ちなみに、宇治市ではこれまでも、民間ではこんなキャラクタが作られています。
(だから、まったくいなかったわけじゃーない。)
洛南共同作業所の「うじちゃあ」
橋姫神社のマスコット
ちょっとべつやくれいさんが入ってるような。
さらにちなみに。
西隣の久御山町ではこんなん。
九条ねぎの「ネギーマン」
南隣の城陽市は・・・これは有名だと思うけど、
光のページェントマスコット「イルミン」
どうせやるんだったら、負けないでほしいよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿