F6、109800円使用感ありかぁ・・・(言ってるだけ)
まあ、前回のエントリではあんなことを言っちゃってるわけですけど・・・
それ言ったらさあ、年数回ひこにゃんを撮りに行ってる自分はどうなの?という話なわけですよ。ちょっと考えなくても。

最近は、彦根城博物館入ってすぐにあるこんな大部屋で、10分ごとの入れ替えでお客さんを捌いているみたいです。

正面のホワイトボードには、こんなんが書かれてる訳です。
まあ以前からありましたけど、ちょっとずつ内容が凝ってきてる気がします。
ひこにゃん登場10分前に、係員さんが注意事項をアナウンスしにきてくれます。
「これからひこにゃんを10分間はなしがいにします」とか、
「ひこにゃんは目が悪い動物ですので、どついたりしないようにしてください」とか、
「ひこにゃんは10分動くのが限界ですので、撮影会を行うことが出来ませんがご了承下さい」とか。
こういう冗談が言える人しか博物館は職員を採用してないのかも知れません。僕はムリです。
さて、時間が来ました。ひこにゃんが入ってきます!

ん?何?

なんでこんなぶれぶれ!?
と思ったら、ISOが200なままでしたww
というわけで、ここからはISO1600でお楽しみ下さい。

「かまーん!!」
ケータイカメラを持つ人!人!人!
みんな同じ方向にレンズを向け、同じひこにゃんを撮っている!
・・・・・・そして漏れもorz
おいてめーら人の撮影を盗作してんじゃねー!!
・・・なんて言うはずないでしょwww


328も入ります。ISO1600は変わりません。

「諸君 私は柔らかい肉が好きだ」
ネコのくせに食うなよんなもん。

「にょろーん」
というか、いくら大部屋とはいえ、こんな密室に328は長すぎました。
180mmを保険に持ってくるべきでした。完全に選択を誤りました。

これは何でしょうか?

たいやきでーす。
ちなみに、食い逃げしてきたわけではないはず。

いつものチャームポイント「すず」。ぶれてますね。

こんなものまで用意してました。四方をちゃんと縫ってあります。


今月の銃刀法違反。

暗くてすみません。

これはお客様に対してオシリを向けているのです。
決してホワイトボードに何かを書くためにやむをえずしているのではありません。
あれ?擁護になってない?

で、こう、サッと振り向いて止まるのが最近のパターン、らしい。

引くとやっぱり、ひこにゃんと報道陣の皆さん。

まあ、こんな感じの10分だったんですが・・・
職員さんのサポートなしで10分間も、セリフ一切なしで時間を作れるのはすごいと思いました。
でも、やっぱりひこにゃんだけだと、ちょっと胃もたれを感じます。
以前天守閣前でやっていたみたいに、スタッフさんとの掛け合いがほしいなと思いました。

彦根城風の門松?

D40

D300
帰りは井伊直弼記念館に初めて入ってみる。

なんか長崎さるく博の展示がしてあって、そのキャラクタも混ざってます。右から2番目。目立つ。
さだまさしさんの稲佐山ライブ以来長崎行ってないですねー・・・またお金ためてスカイジャンボリーでも行くかな。

今回何が悪かったのか、深刻な靴ズレを起こしてしまったので、天守閣に上ってません。
なので帰り道から遠景のみ。
-----------------------------------------------------------------------

消費生活センター、と書いてある・・・なんだこれ?
我々は、こういうところにオリジナリティを求めるべきではないのか?
でも・・・これはこれで
無防備マンに似てるwwあるいはヤン坊マー坊
-----------------------------------------------------------------------
というわけで、
先日のエントリの続きでした。
今回、Bloggerに画像を貼り付ける標準寸法である横幅400ピクセルに、元画像も合わせてみたのですが、解像感とかどうでしょうか?