はい。ひな祭りは終わりましたけど、流し雛の記事の続きです。
とはいえ・・・ほんとにたわわちゃん目当てでしたから^^;
たわわちゃん以外の写真はあんまりなくて。
バイトが終わってから急いで駆けつけ、11時ギリギリでしたので、まあ混んでるだろうなあ、でも平日だからひょっとすれば、、、と思ったら
おおいww
ひまわりようちえんの園児さんによる、流し雛と合唱もありました。
元気いっぱい♪うれしいひなまつり♪
いや、本当に元気いっぱいの、楽しいお歌でしたよ。
流し雛の儀が終わると、十二単のお姫様やたわわちゃんを撮影したり、あらかじめ購入した流し雛を流したりできます。
こちらは、本当の十二単のお姫様ですが・・・
これ(ぐらい)しか撮ってないというところに明らかに尋常ではない偏りが見られますね^^;
聞いた話ですが十二単を着るのはめっちゃくちゃ大変なんだそうです。
だったらもっと撮ってあげろよと(汗)
その明らかに偏ってる方w
逃げられたの図w
まあそれぐらいではめげず、
・・・びみょー?
また例によって(1)だけどここで終わりです。御覧頂きありがとうございましたm(__)m
4 件のコメント:
こんばんは~~(^^)
「流し雛」は、テレビでも見たこと無いです
廷内の川でやったのかな?(・・)
流した雛は、どうなるのか気になりますね
(^^;
十二単も実際に見られる機会は、ほとんどないですからね~(・・)
まあ、ユルキャラのほうが枚数が多いと言うのは、mapleさんらしいんだけど
(^^;
そもそもひな祭りはこの「流し雛」が元祖らしいですね。
ぼくも一度は実物を見たいなぁ。
三脚でNDかけてスローシャッターを妄想中。
(ってそんな場所あるのかな?)
たわわちゃん大人気^^
表情がなんともいいですね。
だちさん
>廷内の川でやったのかな?(・・)
そうです。
>流した雛は、どうなるのか気になりますね(^^;
僕もそこまでは追いかけてないですが(気にはなりましたが)・・・常識的かどうかはわからないけど、途中で全部回収してお焚き上げ、かな?
>十二単も実際に見られる機会は、ほとんどないですからね~(・・)
まあ、最初から十二単を見に行くというつもりなら、その様に撮りますけどね。
なのたんぱぱさん
>そもそもひな祭りはこの「流し雛」が元祖らしいですね。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜(^_^)
>三脚でNDかけてスローシャッターを妄想中。
流し雛なだけに流し撮り。でへへ。
今回の写真も素晴らしいっすねぇ~
またまた、勉強になりました!
コメントを投稿