大体第三日曜日、もしくは第四日曜日に市場をひらく商店街なり町なりというのは、
少し以前からよく見かけます。
(特にキャラさん作ってるところ^_^)
愛知県豊川市の「豊川稲荷界隈商店街」という所も、例に漏れず、第四日曜日に「いなり楽市」というのをやっています。
で、「豊川稲荷界隈商店街」というからには、その名前の元となる「豊川稲荷」というのがあるのです。





稲荷というぐらいなので、きつねさんがいっぱいいらっしゃいます。








キンモクセイの匂いがしたので「ああもうそんな季節か」と思ったら、
これは、「ギンモクセイ」と呼ぶようです。


では、商店街に戻ってみます。

そう。豊川市と言えば「いなりん」の市。
ただ、この日のお目当ては、ちょっと違いまして。

ガレージのような場所で、大道芸人さんがいろいろ出し物をされてました。




よーわからん(汗)














まあ、そんなわけですが、ついにこの日のお目当てがやってきました。

狐娘ちゃん。
きつねのむすめ、と書いて、ここちゃん、と読みます。

が、ぶっちゃけ、「きつね」「むすめ」「ちゃん」で変換した方が早いですσ(^_^;

ちんどん屋といっしょに、商店街を練り歩きます。








後ろ姿はこんなん。きつねのむすめ、ですから。

ここは人力車もやってます。




これ知ってるひとー(・ω・)ノ







豊川市の保育園のお絵かき展。

ふたたび、これ知ってるひとー(・ω・)ノ







まあ、こんな感じでした。
・・・ちょっと遠かった(・ω・)

↑あ、このいかにも警察のキャラさんなのは「コノハけいぶ」です。
