Togetter:福岡のクラブO/Dで石野卓球DJプレイ中に警察がやってきた
4月20日(金)NIIGATA BOOTLEG VOL.1 BiS-新生アイドル研究会-LIVE ササダンゴン出演
→ササダンゴンの新潟日和:BiSに会ったろ☆
ザ・バンドのドラマー、リヴォン・ヘルムさんが死去-71歳
音楽を聞いたら楽しい。
このことがいつまでも不変でありますように。
2012年4月13日金曜日
福知山お城まつり(0-2)
あーすぐに続きを書いていこうと思ったけどままならず・・・
話の流れ的には、8時40分に福知山に着いて、まつりが始まる10時ぐらいまでぶらぶらしてようというところです。
福知山城。穴太積みの石垣。



天守前に着いたら、こんなことをやっておりまして、

忍者衣装に扮した元気そうなお子様たちが、お城の由来についてのおじさんの説明を退屈そうに聞いておりました(あはは)
それが終わって、やっとお城探検がはじまるようです。
福知山城は桜のスポットと聞いて楽しみに来たのに、まだどこもこんな感じ・・・
で、もうちょっとぶらぶらしたり、
佐藤太清記念美術館で「恒見勝写真展~FINDER(ファインダー)~」を見たりしてると・・・
遠くから号砲の音が聞こえてきて、時計を見るとはや10時。
さて、去年と同じ会場、広小路商店街に戻ることにします。
話の流れ的には、8時40分に福知山に着いて、まつりが始まる10時ぐらいまでぶらぶらしてようというところです。
福知山城。穴太積みの石垣。
天守前に着いたら、こんなことをやっておりまして、
忍者衣装に扮した元気そうなお子様たちが、お城の由来についてのおじさんの説明を退屈そうに聞いておりました(あはは)
それが終わって、やっとお城探検がはじまるようです。
で、もうちょっとぶらぶらしたり、
佐藤太清記念美術館で「恒見勝写真展~FINDER(ファインダー)~」を見たりしてると・・・
遠くから号砲の音が聞こえてきて、時計を見るとはや10時。
さて、去年と同じ会場、広小路商店街に戻ることにします。
2012年4月10日火曜日
福知山お城まつり(0)
福知山市の春の楽しみ、お城まつり。
去年は東日本大震災により中止となりましたが、チャリティという主旨でゆるキャラ大集合に企画を変えて行うということがあり、
それには行ってました。
(というか、それでこのお城まつりの存在を知りました)
今年はお城まつりを定例通り行い、しかもゆるキャラさんも30体以上の大集合!ということで、
それは当然とばかりに行って参りました。
というか、去年がとても楽しかったので、今回も数週間前からずっと楽しみだったのです。
時刻表を見ると、6時40分ぐらいに京都→福知山の直通各停があるとのことで、
それに乗って早めに着いて、まずはぶらぶらと桜を満喫しようかなあ・・・と思ったのですが、甘かったです。
そのために40D+Sigma Macro 70mmをわざわざ選択したんですけどね・・・それからマクロが簡単に撮れるサブとして、買いたてのCoolpix S30。
日付が写し込まれている写真が、Coolpix S30のものです。

























去年は東日本大震災により中止となりましたが、チャリティという主旨でゆるキャラ大集合に企画を変えて行うということがあり、
それには行ってました。
(というか、それでこのお城まつりの存在を知りました)
今年はお城まつりを定例通り行い、しかもゆるキャラさんも30体以上の大集合!ということで、
それは当然とばかりに行って参りました。
というか、去年がとても楽しかったので、今回も数週間前からずっと楽しみだったのです。
時刻表を見ると、6時40分ぐらいに京都→福知山の直通各停があるとのことで、
それに乗って早めに着いて、まずはぶらぶらと桜を満喫しようかなあ・・・と思ったのですが、甘かったです。
そのために40D+Sigma Macro 70mmをわざわざ選択したんですけどね・・・それからマクロが簡単に撮れるサブとして、買いたてのCoolpix S30。
日付が写し込まれている写真が、Coolpix S30のものです。
2012年4月7日土曜日
キララ商店街 いす−1グランプリ(2)
登録:
投稿 (Atom)