(↑かぐや姫「雪が降る日に」)
朝。

いつも通り目が覚めて、起きて外を見ると・・・




こんなことになっていました ( ゜Д゜) イヤーン



何年ぶりの雪。しかも大雪。
ここぞとばかりにカメラをパシャパシャ・・・
防塵防滴ではない40Dにぼたん雪が容赦なく降りかかりますが、ちょっとぐらいではめげません。
いや、かなり心配 ( ゜Д゜) ダカラK200Dマテバヨカッタンダー
キヤノンさん50D防塵防滴にしてくれたら絶対に買うからどうかよろしく。
#5D後継機に先を越されそうな気はしている。



今回使用レンズが多岐にわたっていますが、すべて焦点距離がばらばらな単焦点なので、Exifをご覧くださればすぐわかるかと存じます。
40Dにしてから、LightRoomではレンズ名が表示されるようになったのですが(純正じゃなきゃバグるけど)、FireFoxのExif Viewerでは何でか出ないんだよねえ・・・まあでも"Focal Length"を見てくださればいいんですが。
それにしても、まわりが真っ白な雪だとかなりアンダーになりますね(汗
途中からそれに気づいて露出補正を上げましたが、大半はLightRoomで後から露光量を引き上げてます。
これができるのは楽は楽でいいんですが、何だかシャープネスと階調が少しずつ損なわれているような気がします。
なのでできるだけ、撮影の時点から手を抜かずに追い込みたいものです(しかしいかんせん注意力が・・・)(←って言ってたらあかんのですが・・・)
こんな日なので、本当はどこかに出かけて雪景色を存分に撮ってきたかったのですが、この日は母とコンサートに行く約束をしてしまっていました。
まあ、カメラを持って行けば良さそうなものなんですが、コンサートは基本的に撮影中止なので、そういうときはできるだけ持って行きたくないんですよね・・・
ちなみに、京都コンサートホールというところに、
及川浩治さんと言う方のベートーベンのピアノソナタを聴きに行ってました。
少し前にも、清水和音さんのベートーベンを聴きに行ったばかりなんですが、どうも母が味をしめてしまったようで。
ピアノこそたぶん同じスタンウェイのグランドピアノ(たぶん)、曲目も同じ「悲愴」「熱情」「ワルトシュタイン」ですが、演奏者も違えばハコも違うのでかなり違う曲調だったのですが、僕は主に音響の面で前回の方が良かったかなと思ったのですが、母は主にプレイの面で今回の方が良かったようです。
終演後にサイン会にご本人がロビーまで降りてきていたのですが、かなり豪快そうな方でした。声も低いし。
さて、日が暮れて帰ってきたら雪は雨に変わっていて、路面はかなり融けてしまいましたが、それでもかなり降ったのでなかなか融けきれません。
(ほんと今日はすごかった)
夜になっても三脚まで引っ張り出して撮ってたり。
前にちょっと使ってみて、「やっぱりやだ」となってずっと使ってなかったフラッシュを使いながら苦戦してたんですが、何でか↓の一枚がうまくいきました。わーい。
でも何でうまく行ったのかは謎。なので今後には生かせません。ぐすん。

後ろに五角形が見えますか?
きっとそれはあなたの心が(ry